PayPay証券の運用方法の検討-もうGAFAMだけ買えばいいんじゃね-

どーも。

もう最近はGAFAMだけ買えばいいんじゃね?って思っている私です。

 

でもGoogleAmazonFacebookAppleMicrosoft全部買ったら

2021年8月10日現在

1株あたり

Google:Aクラ316,556円、Cクラ319,074円、

Amazon:386,335円

Facebook:41,801円

Apple:16,886円

Microsoft:33,329円

 

1株ずつ買っても90万くらいかかってしまいますし、それだとGoogleAmazonの比率上がっちゃうから、疑似均等に買おうとか思ったら150万くらいかかってしまいますね。

 

無理やん。

f:id:y-ukarigohan:20210810111553j:plain

そんなんVOO買うよ。

VOO最強だよ。

いまなら

Apple:5.92%

Microsoft:5.62%

Amazon:4.06%

Google(合計):3.99%

Facebook:2.29%

合計:21.88%・・・・・いや!分散投資できてるけれど、78.12%もいらない銘柄が混ざってると思う!!!!

なんて思う人いないですか?

私はちょっと思いました。

 

なんか気軽にGAGAMだけ買えないかな?時価総額の大きい会社だけ買えないかな?って思ってPayPay証券を検討します。

まだ買ってないです。ワンタップバイのときから口座は開いているし、上記の事は考えていたのですが検討したことはなかったです。

 

ちゃんと考えましょう。

私の中でPayPay証券のネックポイントは手数料にありました。

米国株を買う際の手数料

PayPay証券:「基準価格」に0.5%を乗じた価格

楽天証券:約定代金の0.495%(税込)上限あり

 

ん?高くないな?

まじか?

なんで高いイメージがあったんだろ?

 

あとPayPay証券のメリットとして投資信託のように1,000円以上1,000円単位で購入ができるんですよね。

米国株を買う上でリスクとなるのは為替リスクなのかなとか思います。

そのリスクを抑えるのはドルコスト平均法なのかなと。

なので定期的に定額投資をする。

なんかリスクが抑えられそうという感覚に陥ります。

 

そのための手数料の差が0.05%・・・・。

あれ?これは・・・?

 

PayPay証券の手数料は上限が設定されていないので、年間購入額が同じであれば手数料も同じになるわけですよね。

毎月1000円ずつGAFAMに投資。

年間60,000円・・・。

 

やってみるか?

 

しかし時間帯によっては手数料が異なるので注意してください!!!

やるときはきっちり自分で調べて考えてやりましょうね。